新年度の目標の立てかた
大島で開業12年の個別指導塾の大島栄伸塾が教える勉強のコツ!4月のコラム①
はじめに
江東区大島駅徒歩30秒の個別指導塾・大島栄伸塾です。新年度が始まる2025年4月1日。大島の中学生や保護者の皆さんに、塾長の飯塚が成績を上げるコツをお届けします。
新年度が始まるこの時期は、心機一転して「今年こそ頑張りたい!」と思う生徒や保護者の皆さんも多いですよね。
私が2013年にこの塾を立ち上げてから、多くの生徒が目標を掲げ、それを達成する喜びを味わってきました。
その中で気づいたのは、目標を立てる「やり方」次第で、達成できるかどうかが大きく変わるということです。
そこで今回は、新年度の目標を立てるための5つのポイントを、私の経験をもとに具体的にお伝えします。一緒に「実現できる目標」を作っていきましょう!
「なぜ」を考える
目標を立てるとき、まず大切なのは「なぜその目標を達成したいのか」を考えることです。例えば、「成績を上げたい」なら、なぜそう思うのか。「○○中学・○○高校に行きたいから」「勉強が楽しいと感じたいから」など、理由は人それぞれです。
大島栄伸塾では、生徒一人ひとりと向き合う時間を大切にしていて、よく「勉強って何のためにするの?」なんて話をします。この「なぜ」がハッキリすると、目標に魂が宿るんです。新年度のスタートに、ぜひ少し立ち止まって、自分の気持ちと向き合ってみてください。
具体的に数字や行動で表す
目標は漠然としていると、どこに向かっているのか分からなくなります。例えば、「数学が得意になりたい」ではなく、「毎週10問の問題を解く」と具体的にしてみる。数字や行動で表すと、進捗が分かりやすくなりますよ。塾でも、内申対策のために「この単元を完璧にする」といった小さなゴールを設定して、少しずつ自信をつけていく指導をしています。
新年度の目標も、「何を」「どれくらい」達成するかを具体的に書き出してみてください。
大きな目標と小さな目標をセットで
大きな夢を持つことは素晴らしいですが、それだけだと遠く感じてしまうこともあります。例えば、「志望校に合格する」という大きな目標があるなら、「毎月1章ワークを終わらせる」そのために「週〇回△ページずつ進める」といった形で、より小さな、そしてより達成しやすい目標に分けてくのがコツです。
大島栄伸塾では、生徒が無理なくステップアップできるように、短期と長期の目標を一緒に考える時間を設けています。
新年度は、小さな成功体験を積み重ねて、大きなゴールに近づくイメージで計画を立ててみてください。
自分の「今」を知る
目標を立てるには、まず自分の現状を把握することが欠かせません。
前の学年で何が得意だったか、どこが苦手だったか。英語の単語が覚えられないのか、理科の実験問題が解けないのか。具体的に苦手を洗い出して、「ここを伸ばす」と決めるんです。
塾では無料の学習相談で、生徒の「今」を一緒に見つめ直し、そこから目標を提案しています。
新年度のスタートダッシュを切るためにも、ノートやテストを見返して、自分の強みと課題を書き出してみるといいですよ。
楽しさを見つける
目標を達成する過程が苦しいだけだと、続けるのが難しくなります。
だからこそ、「楽しさ」を意識してほしいんです。
例えば、国語が苦手なら好きな本から読解力を鍛える。算数、数学ならパズル感覚で問題に挑戦する。
あるいは、やった問題の数だけシールを張っていって、シールがどれだけたまったかを振り返ってみるなど。
自分なりの工夫をしてみてください。大島栄伸塾では、子供たちが伸び伸び学べる環境を作りつつ、「学ぶって面白い!」と感じられる声掛けを心がけています。
新年度の目標に、少しでも「ワクワク」をプラスするアイデアを考えてみてください。
最後に
目標を立てるのは、未来の自分への約束です。
でも完璧じゃなくていいんです。途中でうまくいかないことがあれば見直して調整すればいい。
その調整を繰り返すことが「成長」といってもいいのではないでしょうか?
私たち大島栄伸塾は、生徒一人ひとりが自分のペースで成長できるように、全力でサポートしています
。新年度は、新しい可能性が広がるチャンス。目標を立てる時間を楽しんで、「今年の自分、すごいな!」と胸を張れる一年にしてください。
もし目標の立て方で迷ったら、いつでも塾に相談に来てくださいね。一緒に考えながら、あなただけの道筋を作っていきましょう!
大島周辺の中学校の定期テスト対策で内申点をアップしませんか?
大島栄伸塾では、以下の中学校をはじめとした各学校の定期テスト対策を行っています。
・大島中学校 定期試験対策 (中間テスト 期末テスト)
・大島西中学校 定期試験対策 (中間テスト 期末テスト)
・第二大島中学校 定期試験対策 (中間テスト 期末テスト)
・砂町中学校 定期試験対策(中間テスト 期末テスト)
・第四砂町中学校 定期試験対策(中間テスト 期末テスト)
・亀戸中学校 定期試験対策(中間テスト 期末テスト)
・その他私立中・高 定期試験対策(中間テスト 期末テスト)
まずは、お気軽に当塾にご連絡ください!
【方法①】
【方法②】当教室までお電話ください
ご連絡:03-5875-5485
大島栄伸塾 塾長 飯塚