塾長ブログ

【コラム】「人工知能教材」で効果が出る子・出ない子の特徴とは??

こんにちは、塾長の飯塚です。

私事で恐縮ですが、昨日4月23日が誕生日で34歳になりました。

まだまだ若輩者でございますので、色々ご指導いただくこともあるかと思いますが、今年1年よろしくお願いいたします。

お祝いのお言葉をいただいた皆さま、ありがとうございました。

人工知能教材「Qubena」のメリットとは?!

さて当塾で昨年11月より試験導入、4月より本格導入した人工知能教材「Qubena」について先週書きましたが、今回もその続きです。

最近「Qubenaを導入して、どうなの?!」と先輩の塾長先生、他の学習塾の経営者の方からよく聞かれます。

Qubenaメリットはいくつかありますが、最大のメリットとしてお伝えしているのは

「生徒が繰り返しをたくさん出来るようになったので自信をつけた」というもの。

QubenaのHPでは、「圧倒的なスピードと学習効果」とあります。7倍の速さで1年の学習が終わってしまうというもの。

当塾では以前から、「ダブル授業」として個別授業の他に「演習授業」を毎週行っていました。

繰り返し学習を行うことにより、塾内で確実に定着させるプログラムを組みました。

Qubenaは、この繰り返しこれまで以上に多くの時間を費やすことが可能となりました。

まず、通常のプログラムでも、間違えた問題や時間がかかった問題は何度も出題されます。

(この段階では、前の学年の学習事項も出題してくれます。)

基本は誘導問題で理解できるようにできていますが、この段階でできないものは先生が「学習指導」をすることもあります。この段階の指導は「言葉の意味の確認」か、「前やった○○を思い出して」といったヒントがほとんどです。

更に、まとめのステージ「ステップアップステージ」で、今度は誘導問題なしで解きます。

当塾では、この後宿題として従来の紙の「ドリル(ワーク)」から宿題を出します。(ノート指導も兼ねて。)

そして、次回授業で、もう1度「ステップアップステージ」を行います。

数学が苦手な生徒からは「飽きるほどやったから、もう嫌だ」という言葉も出るほど、繰り返しを行います。

でも「嫌だ」という言葉が出るころには、すらすらできていることがほとんどです。

10回くらい同じような問題をやっているので、「嫌だ」という言葉が出るのも自然ですし、できない問題ができるようになるのも自然です。

「速習」のメリットは、優秀な生徒だけが得るものではありません。

算数・数学のニガテな生徒は「飽きるほど」同じ問題をやって気づけば「解けている」というメリットがあります。

開発元のHPとはちょっと違いますが、上のようなメリットを当塾では一番アピールしたいと考えています。

Qubenaで伸びない生徒とは?!

新しいものですので、不安も多いからでしょう。一部だけでなく全員成績が伸びるの?!

という話をよく聞きます。正直伸びない生徒もいます。具体的に2タイプを挙げてみると・・・・

1.授業中に寝てしまう生徒

起こしても起きない生徒は当たり前ですが、問題が解けませんのでメリットを享受できません。

Qubenaだから眠くなるというわけではありませんが、Qubenaで学習したから突然やる気がUPする!ということもありません。(小学生の一部に例外)

もともと、「出来る」体験に飢えているタイプの生徒が多いので、当塾としては根気強く対応していき「できる」体験を増やしていきたいと考えて指導しています。

2.問題を読まない生徒

問題を読まずに「雰囲気」で問題を解く生徒が残念ながら多い気がします。

特に「算数=計算力」という考えで、計算ばかり進めてきた生徒は小数・分数の割り算で

0より小さい数が出てくる小5・小6で「大きい方÷小さい方で答えが出ないはずがない」と文章題に苦労します。

また、Qubenaの誘導問題は「文字で理解させる」ので、問題文や教科書を読む習慣がない子は苦労します。

ただ、このタイプの生徒は個別指導で先生がとなりにいる場合は、読まずに「先生わからない!」というと先生が答えてくれますので(私は「いい天気だね!頑張って問題読んで!」とはぐらかしておしえませんが・・・・)このような壁にすら当たらず、算数がわからなくなってきます。。。。

どちらも、決して「Qubena」が原因ではないですが、「Qubena」指導をきっかけに課題が表面化する可能性があるのは事実です。ここは、講師の腕の見せ所です。「やる気を引き出す」指導に磨きをかける必要がありますね。

人工知能は「人間の知の結集」に過ぎない。

結局のところ、当塾では人工知能の活用は「メリット」が多いと考えています。

人工知能を作るのは人間だからです。

「○○のパターンに××の対処をする」という今までの経験をデータ化しているものにすぎません。

それは、ベテランの先生が新米の先生を指導する過程と変わらないわけです。

「人工知能」って何よ?と思う方も多いと思います。

「コンピューターに人間が支配される」という映画のような世界がもうすぐ来るのではないかという話もあります

しかし、人工知能のは「人間の知恵と経験、データを集めたもの」にすぎません。

ベテランの先生はこれを「感覚的」に集めていましたがそれを汎用化していくのが人工知能なのかな、と考えています。

ベテランの先生の知恵が詰まっているこのプログラムも、まだまだ新しいため開発途上という面もあります。

どのように発展するか楽しみです。

次回は「人工知能」の時代に必要なスキルとは?!

「人工知能」の活用はあらゆる場所で注目されています。

引き続きブログで書いてみます。

新規塾生募集中!
江東区 都営新宿線大島駅 徒歩20秒、 都立受験に強い個別指導 の 大島栄伸塾では、

以下の中学校をはじめとした各学校のテスト対策(中間試験対策)を行っています。

・大島中学校 定期テスト対策

・大島西中学校 定期テスト対策

・第二大島中学校 定期テスト対策

・砂町中学校 定期テスト対策

・第四砂町中学校 定期テスト対策

・亀戸中学校 定期テスト対策

・第三亀戸中学校 定期テスト対策

・小松川第二中 定期テスト対策

中学3年生は定員間近!
ご興味ある方はお早目に当塾にご連絡ください!

【方法①】当教室ホームページ・お問い合わせ欄からお問い合わせください

【方法②】当教室までお電話ください
03-5875-5485

カバー写真

まずは無料学習相談から
ご参加ください。

事前に学習面談を行い、
現状と目標を共有。
生徒一人ひとりに合わせた
学習プランを
ご提案いたします。