下町塾長会議
10/11(日)私立4校の入試担当者を迎え、下町塾長「大」会議を開催!!
現在アーカイブ公開中!
10/11 下町塾長「大」会議 vol.1 アーカイブ
【下町塾長「大」会議】京華学園ウェビナー&トークセッション(ほぼ撮って出し)
【下町塾長「大」会議】日本大学第一中高ウェビナー&トークセッション(ほぼ撮って出し)
【下町塾長「大」会議】岩倉高ウェビナー&トークセッション(ほぼ撮って出し)
【下町塾長「大」会議】駒込中高ウェビナー&トークセッション(ほぼ撮って出し)
東京下町の小さな学習塾の塾長3人が
学習、受験、子育てに関するよもやま話を動画配信中!
千葉テレビにご紹介いただきました!!
『魚住りえのカイシャを伝えるテレビ』#083「下町塾長会議」(2019.10.13放送)【チバテレ公式】
下町塾長会議にご注目いただき、ご紹介いただきました!
千葉テレビ「魚住りえのカイシャを伝えるテレビ」(放送2019年10月13日)
撮影前の模様は・・・こちら。
動画タイトル一覧(新着順)
下町塾長会議 動画タイトル一覧
【087】議題 : 「塾選びのポイント2021」の件(2021/2/17更新)
【086】議題 : 「都立高校一般入試・あと10点上げる方法」の件(2021/2/11更新)
【085】議題 : 「校長会調査から見る都立高校出願傾向」の件(2021/2/3更新)
【084】議題 : 「中学入試、当日・前日気をつけたいこと」の件(後編)(2021/1/28更新)
【083】議題 : 「中学入試、当日・前日気をつけたいこと」の件(前編)(2021/1/21更新)
【082】議題 : 「受験前、学校休むか問題2021」の件(2021/1/14更新)
【081】議題 : 「中学教科書改訂で英語が変わる!」の件(2021/1/6更新)
【080】議題 : 「定期テスト前の過ごし方」の件(2020/12/23更新)
【079】議題 : 「成功する受験生の親御さん」の件(2020/12/16更新)
【078】議題 : 「2021都立高校推薦試験変更」の件(2020/12/9更新)
【077】議題 : 「2021私立中学受験動向」の件(2020/12/3更新)
【076】議題 : お悩み相談 「成績が伸びる子の口癖・伸び悩む子の口癖」の件(2020/11/25更新)
【075】議題 : お悩み相談 「オンライン学校説明会・相談会の使い方」の件(2020/11/22更新)
【074】議題 : お悩み相談 「高1の息子に声掛けは必要か?」の件(2020/11/13更新)
【073】議題 : 「ご家庭のIT環境について」の件《後編》(2020/11/04更新)
【072】議題 : 「ご家庭のIT環境について」の件《前編》(2020/10/29更新)
【071】議題 : 「国語を伸ばすために本を読んだ方がいいですか?」の件(2020/10/22更新)
【070】議題 : 「下町塾長大会議やるってよ!」の件(2020/10/06更新)
【069】議題 : 「親が言っちゃいけない一言」の件(2020/10/01更新)
【068】議題 : 「自宅受験模試の活用法」の件(2020/09/24更新)
【067】議題 : 「志望校選びのポイント」の件(2020/09/19更新)
【066】議題 : 「夏が終わりましたね」の件(2020/9/10更新)
【065】議題 : 「中学受験の向き不向きはありますか?」の件(お悩み相談)(2020/9/6更新)
【064】議題 : 「お悩み相談(小5女子)」の件(後編)(2020/8/27更新)
【063】議題 : 「お悩み相談(小5女子)」の件(前編)(2020/8/19更新)
【062】議題 : 「コロナが明けたらやりたいこと」の件(2020/8/12更新)
【061】議題 : 「都立、関係代名詞出さないってよ」の件(2020/8/5更新)
【060】議題 : 「夏休みオススメの勉強法(高校受験)」の件(2020/7/29更新)
【059】議題 : 「夏休みオススメの勉強法(中学受験)」の件(2020/7/22更新)
【058】議題 : 「下町塾長会議・今後の展開」の件(2020/7/18更新)
【057】議題 : 「将来塾を立ち上げたいのですが…」の件(2020/7/8更新)
【056】議題 : 「2021入試どうなる?」の件(2020/7/1更新)
【055】議題 : 「保護者カウンセラーがゲストに来た」件(後編)(2020/6/24更新)
【054】議題 : 「保護者カウンセラーがゲストに来た」件(前編)(2020/6/17更新)
【053】議題 : 「新年度の心構え」の件(2020/6/9更新)
【052】議題 : 「緊急事態宣言解除」の件(後編)(2020/6/3更新)
【051】議題 : 「緊急事態宣言解除」の件(前編)(2020/5/27更新)
【050】議題 : 「内申点対策」の件(後編)<大学入試・都立中入試>(2020/5/20更新)
【049】議題 : 「内申点対策」の件(前編)(2020/5/15更新)
【048】議題 :「オンライン授業って何?」の件(後編)(2020/5/8更新)
【047】議題 :「オンライン授業って何?」の件(中編)(2020/4/29更新)
【046】議題 : 「オンライン授業って何?」の件(前編)(2020/4/22更新)
【045】議題 : 「塾長オススメ教材」の件(2020/4/15更新)
【044】議題 : 「休校の時期の過ごし方」の件(2020/4/8更新)
【043】議題 : 「機材トラブル」の件(2020/4/1更新)
【042】議題 : 「私立中学のコース制の良さや課題」の件(後編)(2020/3/25更新)
【041】議題 : 「私立中学のコース制の良さや課題」の件(前編)(2020/3/18更新)
【040】議題 : 「受験で上手く行く子、行かない子」の件(2020/3/11更新)
【039】議題 : 「早稲田スタディ」の件(2020/3/3更新)
【038】議題 : 「塾で動画授業を受ける意義は?」の件(お悩み相談vol.15)(2020/2/26更新)
【037】議題 : 「小中学生は何時に寝るのが良いのでしょうか」の件(お悩み相談vol.14)(2020/2/20更新)
【036】議題 : 「塾のチラシの見方」の件(2020/2/6更新)
【035】議題 : 「初ゲスト」の件(2020/1/29更新)
【034】議題 : 「中学受験終わったら、塾、続ける?」の件(2020/1/23更新)
【033】議題 : 「高校受験終わったら、塾、続ける?」の件(2020/1/17更新)
【032】議題 : 「どうして学校で習わないことが中学入試で出るの?」の件(お悩み相談vol.13)(2020/1/8更新)
【031】 議題 : 「ゲームとの付き合い方について教えて下さい」の件(お悩み相談vol.12)(2019/12/25更新)
【030】議題 : 「塾選びの決め手」の件(2019/12/18更新)
【029】議題 : 「私立中学受験 1月学校休んだほうがいいですか?」の件(2019/12/12更新)
【028】議題 : 「都立高校推薦 集団討論」の件(後編)(2019/12/5更新)
【027】議題 : 「都立高校推薦 集団討論」の件(前編)(2019/11/27更新)
【026】議題 : 「都立高校推薦試験受ける?」の件(2019/11/20更新)
【025】議題 : 「中2秋問題」の件(2019/11/15更新)
【024】議題 : 「過去問の扱い」の件(2019/11/07更新)
【023】議題 : なぜ勉強するの?に上手く答えられません。子どもに前向きに勉強させる方法を教えて下さい。(お悩み相談vol.11)(2019/10/31更新)
【022】議題 : 都立中高一貫校受検のメリット・デメリットを教えてください[後編](お悩み相談vol.10)(2019/10/24更新)
【021】議題:都立中高一貫校受検のメリット・デメリットを教えてください[前編](お悩み相談vol.10)(2019/10/10更新)
【020】議題:中学受験のメリット・デメリットを教えてください[後編](お悩み相談vol.9)(2019/10/3更新)
【019】議題:中学受験のメリット・デメリットを教えてください[前編](お悩み相談vol.9)
【018】議題:上2人が筆算を面倒くさがり暗算癖がぬけません。下の娘は算盤教室に通わせないほうがいいですか?(お悩み相談vol.8)
【017】議題:どうすれば塾だけでなく自宅でも自分から机に向かえるようになるか教えてください(お悩み相談vol.7)
【016】議題:自宅からの距離と偏差値だけで高校を選ぶのは安易でしょうか?(お悩み相談vol.6)
【015】議題:高校推薦をとりたいのですが、どのようなスケジュールで勉強したらいいですか?(お悩み相談vol.5)の件
【012】議題:こういう子は伸びる、という共通点を教えてください(お悩み相談vol.4 )[後編]
【011】議題:こういう子は伸びる、という共通点を教えてください(お悩み相談vol.3)[前編]
【010】議題:子どもの塾選びのポイントを教えてほしい(お悩み相談vol.2)
【009】議題:子供が勉強しないのですが…(お悩み相談vol.1)
下町塾長会議EX
【下町塾長会議EX-004】Extended島根Version③ しまね留学を熱く語る編
【下町塾長会議EX-003】Extended島根Version② 石見銀山&大田市山村留学センター編
【下町塾長会議EX-002】Extended島根Version① 島根中央高校&川本町編
出演者紹介
出演者紹介
大島栄伸塾 塾長 飯塚章
1983年生。
慶應義塾高・慶應義塾大卒。
中学受験で通っていた塾の「学習の楽しさ」を伝える教育に憧れ、2007年より塾講師・教室運営のキャリアを始める。
その後、2013年に地元・江東区大島に「大島栄伸塾」開業。
昨今の大学受験改革を見据え、幼少期からの「読解力強化」を軸に、「勉強ごっこ」にならない学習方法を伝え、ほぼチラシなしで満席になる年も多いほどの評判を地域で獲得している。
自由塾 町屋教室長 吉元和彦(ブラボー先生)
1976年生。
小学5年生のころに、自由塾に出会う。
アメリカDavis&Elkins大卒。
趣味はジョギングと靴磨き。
愛情もって叱るべくは叱り、その倍「ブラボー!」とほめるそのスタイルから付いたニックネームは「ブラボー先生」。
よく褒め、よく笑い。よくスベる。
進学個別桜学舎 塾長 亀山卓郎
1968年生。
明治学院高・成城大卒。
1998年より千葉県四街道市にて進学塾明窓学院を運営。
2007年東京に転居し、2009年東京都台東区にて進学個別桜学舎の運営を開始。
以来、「親子で疲弊しないのびのび中学受験」を提唱し、首都圏模試偏差値60を目指す子のために特化した指導を行ってきた。
2019年1月、初の著書『ゆる中学受験』発売。
出演者著書
亀山 卓郎・著
ゆる中学受験
ハッピーな合格を親子で目指す
ブラボー先生(R) (著)